背中に哀愁を漂わせて
美しい海と絶景が堪能できる
鬼ヶ島伝説の舞台へ
陽気なゴリラがお出迎え
壱岐島の最高峰
鼻とは突端の断崖絶壁のこと
イルカと過ごすゆっくりとした時間
地表に現れたマグマの岩脈
神が舞い神が遊ぶ
魏志倭人伝「一支国」の世界が蘇る
『魏志倭人伝』一支国の王都
潮湯でゆのぼせ、ほのぼの気分
都会の喧騒を離れてリフレッシュしませんか
米蔵を改装したレトロな大風呂が訪れた人の心を癒す
湯ノ本湾を望む露天風呂が心身を癒す老舗旅館
源泉かけ流し、いにしえの赤湯天然温泉の宿
無人島での海あそび
美しい砂浜を歩こう
壱岐マリンスポーツのメッカ
開放感あふれる遠浅のビーチ
芦辺町唯一の海水浴場
珠玉のビーチがふたつ
遠浅の浜辺と夕日の美しいビーチ
キャンプ場が隣接
離れ小島の海水浴場
壱岐唯一の刳り抜き式家形石棺
多種の金銅製馬具を副葬品に持つ
長崎県を代表する前方後円墳
周溝状の溝を持つ円墳
壱岐島内最大の全長を持つ円墳
対馬を眺望できる前方後円墳
秀吉の夢の跡
最後の激戦地
元寇を思い起こす
弘安のヒーローの墓
平城宮の瓦が出土
壱岐の島の真ん中
壱岐の歴史散策公園
自然を畏れる気持ちを伝える
電力の鬼・松永安左エ門
現代の戦争遺跡
万葉人のこころの景色
日本のモンサンミッシエル?!
壱岐の神社の総帥
壱岐七社のひとつ
壱岐七社のひとつ
壱岐七社のひとつ
三十六歌仙の板絵
壱岐七社のひとつ
壱岐七社のひとつ
壱岐国一の宮の格式
たくさんの石猿が見守る
順風祈願の不思議な巨石、東風石
月讀命が祀られている神社
壱岐でもっとも新しい神社
名工の狛犬がお出迎え
人々を見守り続ける観音菩薩
海の六地蔵
文化財の宝庫
観音様はほんらい中性
月と太陽と魚
名工・茶屋本初蔵の作
ステゴドン象化石産出地
かつて日本海が淡水湖だった証し
まるで海辺の植物園
入江に佇む北限のあこう樹
エコな島のエネルギー
海水浴や合宿に最適!
磯釣りもできるフリーキャンプ場
北端のレジャースポット
壱岐の大地をなぞりながら
もっと気楽に、もっと気軽に、もっと手軽にマッサージ!!
壱岐の釣りはおまかせ!
海の家で夏の筒城浜を満喫!!
一般社団法人壱岐市観光連盟
本所 平日8:30~17:15 TEL.0920-47-3700
郷ノ浦港観光案内所 9:00~17:45 TEL.0920-47-2345
印通寺港観光案内所 8:45~17:30 TEL.0920-44-5401
芦辺港観光案内所 8:45~17:30 TEL.0920-45-2833