秀吉の夢の跡
勝本城跡
1591年(天正19)豊臣秀吉が朝鮮出兵にそなえて平戸藩主松浦鎮信に命じて築城させたもの。海抜78.9mの山頂部に築城。一の門と二の門の間にあった枡形と、その左右の石垣が残っている。国指定の史跡。周辺は城山公園として整備され、蕉門十哲のひとり河合曽良(かわいそら)の句碑などもある。城跡からは勝本の港が一望できる。
★「勝本城跡」は、日本遺産『国境の島 壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~』の構成要素として認定されています。
住所 | 長崎県壱岐市勝本町坂本触757 |
---|---|
交通 | 郷ノ浦港から車で25分 |
設備 | 駐車場・トイレ |
一般社団法人壱岐市観光連盟 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触683-2
TEL.0920-47-3700 FAX.0920-47-5302