月讀命が祀られている神社
月讀神社
古事記では伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が天照大御神の次に産んだのが月讀命(つくよみのみこと)とされている。
京都の月讀神社は、487年壱岐の県主(あがたぬし)の先祖忍見宿祢(おしみのすくね)が壱岐から分霊した。
県道に面した鳥居から、桧林の中を急な石段の参道がつづく。鬱蒼として昼なお暗く神秘的なたたずまいを見せる。
電話番号 | 0920-45-4145 |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市芦辺町国分東触464 |
交通 | 芦辺港から車で10分 |
設備 | 駐車場 |
一般社団法人壱岐市観光連盟 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触683-2
TEL.0920-47-3700 FAX.0920-47-5302