ハート型手水鉢 はーとがたちょうずばち

ハート型手水鉢

 壱岐島の北東部、山間に「矢保佐社」と呼ばれる小さな祠があります。矢保佐神は疫霊抜除の神、福徳の神あるいは畑の神様として祀られています。祠の前にある手水鉢(ちょうずばち)は、ハート型にヘビが縁どるユニークなデザインになっています。全国的にめずらしいω(おめが)型のキリシタン手水鉢だと云われています。


エリア
芦辺港周辺
カテゴリー
歴史・文化 キリシタン関連史跡

基本情報

住所 〒811-5321 長崎県壱岐市芦辺町箱崎江角触
関連リンク 詳しい場所はこちら(写真の階段を上がった祠の左手前にあります)

MAP

このスポットから近い「壱岐牛が食べられるお店」

このスポットから近い「ウニ・海鮮が食べられるお店」

このスポットから近い「神社」

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。 サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。 詳細はクッキーポリシーをご確認ください。